2014年08月05日
イメージの力
8月 暑い日が続きますね。
しっかり汗をかくことは、私にとってとても体調が良くなることなのですが、
この暑さ、うちのワンコ、マサムネには大敵でエアコン生活は避けられません。
流れる汗がサラサラしておらず、肌がベトベトするということは
しっかり老廃物を排出しきれていないこと。
この汗がサラサラになるように、運動しなくては…と思い
何年ぶりか(調べたら実に6年半ぶり)で、DVDのワークアウトを始めました。
さて、このワークアウトではゴムチューブを使うのですが
すでにゴムは劣化し廃棄、手元にチューブはありません。
「私たちの身体も細胞も、自分がイメージしたことに反応しますし、
イメージしただけで筋反射まで起きているのですよ」と、
いつもセッションやヒプノ赤ちゃんの講座でお話しさせてもらってるので…
そこで、イメージの登場です。
チューブを手に持ち足に掛けて、負荷が掛かっているイメージをして、
動かすべき筋肉を使ってそれを伸ばすのです。
しかもチューブの負荷はイメージで自由自在に変えられる。
なんとも便利なチューブの登場です。
そして、腕の筋肉がしっかり筋肉痛になり、我ながらビックリです。
他の部分、腹筋も足の筋肉もどこも痛くならなかったのに、
そして、腕の筋肉がしっかり筋肉痛になり、我ながらビックリです。
他の部分、腹筋も足の筋肉もどこも痛くならなかったのに、
イメージして行った上腕の筋肉だけが筋肉痛に…
「イメージしたことに筋肉は反応し、それに見合った動きをした」のです。
「イメージしたことに筋肉は反応し、それに見合った動きをした」のです。
今回は運動という中で、チューブを引っ張るイメージ、そして筋肉痛という結果でした。
たったこれだけでも、筋肉痛になってしまうほど、筋肉には負荷が掛かりました。
イメージ力はとても大切であり、大きな影響をもたらします。
これがもし、ネガティブなイメージだったら…
やはり同じく、身体や心に、そのイメージの結果として何かが起こるでしょう。
ネガティブイメージを手放すことは、身体と心の健康にとても大切だと改めて思いました。

Posted by 平岩まさみ at 10:19
│潜在意識と顕在意識