心と身体のセルフケア講座Cコース プラス 胎話法&穏やかな出産のための暗示へ

平岩まさみ

2014年09月07日 09:00

昨日は心と身体のセルフケア講座 Cコースでした。

こちらのコースでは

* 手放せない執着や依存に気づき脱却する依存コードを切るワーク
* 自分を覆い隠しているネガティブな想念から解放するベール法
* 理想的な未来の自分を手に入れる暗示療法

3つのケア方法をお伝えしていくコースです。

まずは、おなかの赤ちゃんに
今から、自分らしくあるためのワークの練習をしてもいい?って聞いてからスタート

自分が決めたとおりの順番で日常がこなせないと
そんな自分をダメに思ってしまう、そんな習慣的感情
自分とその感情はどんなコードで繋がっているのか?確認し癒しました。

そして、夫は自分にはなんでも言っていいんだよと言ってくれるのに
夫に対して強がってしまうのか?ありのままの自分をみせられない。
本当の自分として過ごせていないのは、どんな思いがあるからなのか?
自分の中にある、原因となる思いをベールに見立て手放していきました。

自分を守るために纏っていたベールを手放し、少し不安に感じたけれど
見守ってくれる存在がいるから
「恐れることはないよ」
「もっと自信を持って」
「独りじゃない、いつも守っている」 と助言をもらい
『前を向いて歩いて行けそうな気持ち』に。

ありのままの自分として今日から過ごし始めた1ヶ月後を確認すると
赤ちゃんはもう生まれていて、みんな笑顔で過ごしていました。
とても、幸せな気持ちでいっぱいになっていました。

「穏やかに過ごしているのを感じた瞬間に
どうして涙が出てきてしまうのか不思議でした。」と。


ここで暗示は、もう今日はテーマが見あたらないとのことで、
では、おなかの赤ちゃんと話してみることに。

まず、どんなお産をしてみたい?とお聞きすると
「出産を楽しみたい」
「大変なものを赤ちゃんと二人で乗り越えて楽しめるお産をしたい」
「待ち遠しい、楽しみ、早く会って抱きしめたい」 と。

おなかの赤ちゃんと、お話し
赤ちゃんに大丈夫だよ、恐くないよと安心させてあげ
愛してるよ、早く抱きしめたいよと愛の言葉を贈り
心配なことがあるか聞いてあげて
抱きしめて歌って、また会いに来るよとお約束
赤ちゃんは安心してスヤスヤ眠ってしまいました。

そして、出産のための暗示を考えていくことにしました。
赤ちゃんが安心して出てこられるにはどうしたらいい?
大変なものって、どんなことなの?
そんな視点から暗示を考えて出産の時に使っていただくことに。

お帰りの時は
「もう、楽しみで楽しみで!」 と。

今回はご自身が用意してくださったテーマは深いもので
出産間近なので、相談して違うテーマに切りかえて
暗示は出産に役立つ暗示へ切りかえ
おなかの赤ちゃんとも、お話して進めさせていただきました。

赤ちゃんとお話して過ごしながら出産の日を迎えて
そして、赤ちゃんと一緒に出産をすすめて、
きっと素敵な出産、そして家族皆さまで赤ちゃんを迎えてくださることでしょう。







9月20日(土) 心と身体のセルフケア基礎講座

9月21日(日) 出産準備セルフケア基礎講座

9月22日(月) 妊活セルフケア基礎講座  開催いたします。


お問い合せはこちらから  





関連記事